top of page

保護者・関係者の方へ

当社の取り組み
当社の取り組み

「働きたい!」という思いを応援します!

障がいをお持ちの方の「働きたい!」という思いを応援するために必要なスキルアップや相談・支援を行っています。

個人個人に合わせて、社会常識や作業スキルを習得するための支援を行っています。

事業所内で、しっかり仕事を習得して頂くサポートをしていきます。
ゆくゆくは各々の得意分野を生かした仕事のあっせんや一般企業への紹介も行っていきます。

見学・体験のご案内
見学・体験のご案内

見学・体験実習を随時受け付けております

「どんな感じなのかな?」
「自分にも出来る仕事があるかな?」などの
疑問や不安に対し、見学・体験会のご参加を受け付けております。スタッフが親切丁寧に対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

労働条件
労働条件

勤務時間         AM10:00〜PM3:30(実働労働時間:4.5時間)

休憩時間         昼食休憩60分

休日                土曜・日曜・祝日(会社カレンダーによる)
                        会社指定夏季休暇・年末年始

加入保険        雇用・労災・福祉事業者総合賠償保険

賃金                各自治体の規定による
                        自転車通勤可(事業所による)
                        労働能率により、最低賃金の減額の特例許可申請を労働 
                        者の同意を得て申請する場合があります。

服装                動きやすい格好でお願いします
                    (スニーカー・ジーンズなど)

障がい福祉サービス利用料金について
障がい福祉サービス利用料金について

障がい福祉サービスの利用料金(利用者負担)については、利用される方の世帯の負担能力に応じ、ひと月あたりの利用者負担上限月額が決定されます。

ただし、サービス提供に要した費用の1割の合計額が利用者負担上限額に満たない場合は、その金額となります。

なお、生活保護受給世帯と市民税非課税世帯は無料、市民税課税世帯は月ごとの利用者負担に上限が設けられており、利用するサービスの種類により、軽減措置が異なります。

雇用までの流れ
雇用までの流れ

ハローワーク紹介

ハローワークを通じて面接予約

面接

弊社事業所にて面接

障がい福祉サービス受給者証の申請

調査会の日時を設定

合否通知

合格の方は市役所の福祉課へ

調査会

障がい福祉サービス受給者証の発行

お仕事スタート

bottom of page